- 受験集中力講座!-

スベリ止めの合格通知は先手必勝!

私は受験生に対してカウンセリングを行っている訳ですが、毎年2月3月になると、合格、不合格というお知らせが届きます。


それを分析していると、1つ発見した事があります。

何かと言うと、「スベリ止めの受験校」この選び方がとても大事だという事です。

単にその学校の合否が決まるだけで無く、本命の受験校であったり、或いは自分の偏差値より高いチャレンジ校であったり、こうした受験の結果にも大きなプラスの影響を与える事があるのです。

スベリ止めの大学は、「合格通知が早く手に入る学校を選ぶ」「合格発表が早い日付の学校を選ぶ」これがとてもプラスになるのです。

なぜか?

「こんな大学、自分の偏差値より低いし行きたくない」と思っていても、やはり合格通知を手にする事は大きな自信になるんです。 

模擬テストでA判定の上の方だと、合格確率は確かに高いけれど、それはあくまでも予測の範囲なのです。

合格できそうだと予測できる事と、本当に合格したという事は、脳にとっては扱う脳のエリアが全然違うのです。 

合格できたという事実があれば、それが脳の側坐核という所を刺激してくれて、意欲が増してきます。

また脳の集中力も高まってくれるので、先にスベリ止めの合格通知を手にしておくと、本命の受験校や、チャレンジ校の合格確率を上げてくれます。

だから圧倒的に有利です。

 


ところが、多くの受験生は「スベリ止めなんてどうでも良いから最後のほうにやるよ」みたいな感じで、どちらかというとスベリ止めを後にもってきている人の方が多いんですね。

これは大変危険!

1つは先に申し上げたように、合格通知は先に手にした方が良いのですが、もう1つは、堅実に最後の方にスベリ止め校をもってくると、本来であれば受かる実力があるのに、脳が受験によって疲労してしまい、場合によってはよもやの不合格になってしまう事もあるんです。

これ、結構多いです。

まず1つは、皆さん「チャレンジ校はともかく、本命の受験校については受かるんじゃないかな」と心の中では思っています。 

でもそれが不合格になった場合、気落ちした感情と、脳の受験による疲労とが科学反応をおこします。

結果、集中力が大きく低下してしまい、本人は「ちょっと調子悪いな」ぐらいにしか思っていなくても、脳の働きはかなり低下していて、結果として模擬テストではA判定だったのに蓋を開けてみたらスベリ止め校も不合格になっていたという事が結構あるのです。

そういう点では、できるだけスベリ止め校は、受験が先かつ早期に合格発表してくれる大学をスベリ止め校に選ぶ事をお勧めします。 

これによって勢いをつけて、本命の大学や、できる事ならD判定やE判定しかとれなかったチャレンジ校も集中力を高めて、合格を勝ち取ってもらいたいと思います。

 

受験医学研究所
代表 医学博士 心療内科医師 吉田たかよし
http://www.juken-igaku.com/